防犯対策にもなる遮光カーテン

機能性があるカーテン

インテリアの一つとして、カーテンにこだわる方もいますよね。カーテンはシックなものからカラフルなものまでデザインも豊富で、できれば自分の好きなカーテンを設置したいものです。ですが、ただおしゃれなカーテンを選ぶだけではもったいない、どうせなら機能性のあるカーテンを選ぶのはいかがでしょうか。例えば遮光カーテンはその名の通り、光を遮る効果がありますので、寝室に設置をすれば朝日のまぶしさで目が覚めることもなく安眠を得ることができます。また、窓から入る光は意外と強く、日焼けの原因にもなりますが、遮光カーテンは紫外線をカットしてくれますので、家にいながら紫外線を浴びるという事態を防ぐことが可能。肌へのダメージをカットする機能も持ち合わせています。

不審者に目を付けられない効果

遮光カーテンは一般的なカーテンよりもやや分厚いため、熱を遮る効果も得ることができます。西日が当たる部屋などに設置をすれば室内の温度を抑えることも可能で、夏場ではエアコンの効き目も良くしてくれます。さらに、その分厚いカーテンという特徴は室内の人影が外から見えにくいので、もし不審者がいても家の中をうかがわれる可能性は低く、犯罪を防ぐことにも繋がります。家の中にいる人数などを察知できないと、不審者は諦める傾向にあるので室内を見せない遮光カーテンは防犯対策にもうってつけなのです。また、一人暮らしの女性の場合は女性らしい色やデザインのものではなくユニセックスなデザインのカーテンを選べば、女性が住んでいると察知されないため、より一層防犯対策を進めることができます。

© Copyright Functions Of Curtains All rights reserved