夏の日差しを遮る効果が
夏の暑さは場合によっては命にかかわる問題に発展することもあります。できるだけ快適に過ごせるようにしたいところですが、十分に部屋が冷えるように冷房をかけても、なかなか冷えないという事も多いのではないでしょうか。特に日差しを直接受けてしまうような位置にある窓からは、日差しの熱がそのまま部屋の中に入ってきてしまいます。それを防ぐためにカーテンが役に立つのです。もちろん普通のカーテンでもないよりはあったほうが効果がありますが、断熱カーテンとうたっているものなら熱が入り込むのを避けることが出来るので、部屋が暑くなりにくくなります。冷房を弱めにしてもしっかりお部屋を冷やすことが出来て、電気代の節約にもつながっていくのです。

寒さも遮ることが出来る
冬になると寒さが厳しくなります。暖房を付けてもなかなか部屋が温まらないという場合窓から冷気が入り込んでいる恐れがあるのです。窓自体が冷えてそこから冷気が伝わることもありますし、密閉度が低い場合には窓の隙間から冷たい空気が流れ込みます。そういった物が部屋を冷やすことになるので、いくら暖房を付けても温まらなくなってしまうのです。そこで、断熱性の高いカーテンを使う事で、冷たい空気が部屋の中に入り込むことを妨げることが出来るようになります。窓の高さよりも少し余裕を持って長さを決めておくようにすると、空気が入り込みにくくなるのでより効果が高くなります。部屋が温まりやすくなり、暖房効率が良くなっていくのです。